2014/03/13

「英語のまま理解」が出来ない4歳児

先日ラミネートしてお風呂に貼ったLongman Children's Picture Dictionaryの効果、かなり発揮されております。


貼っておいた"At the Doctor's"と、裏面の"My Favorite Clothes"の英単語はもう覚えてしまって、アクティビティも終了。
元々知っていたものが多かったので早かったのもありますが、じっくり絵を眺める時間が出来て良かった。
飽きられる前に、今日は違うのに張り替えなきゃな〜♪

ところで、At the Hospitalとか、Clinicとかいうのかと思ったら、Doctor'sともいうんですね。
Doctor's officeといったニュアンスなのかな?
初めて知りました。
日本語で言う「お医者さんとこ行こうね〜」の"お医者さんとこ"な感じなんでしょうか。

もし「なんでDoctor'sなの〜?」と聞かれても、きちんと説明出来ないな〜^^;


説明出来ないと言えば、そのトピックの中で"have a stomachache"や"have a cold"なんかの病気の表現が出てきます。
私は中学時代に習った"catch a cold"が頭に染み付いているので調べてみると、"風邪を引いている"ときはhaveを使うんですね。

catchはつかまえるので"これから風邪を引く"
haveは持っているので"もう風邪を引いている"
ってことなのかなーと勝手に理解。

しかし、4歳児にはこのなんとなくの理解が難しいようで。
まだそもそもhaveにイメージなんて持ってないし。

湯船につかりながら、
「お腹いたーいは、I have a stomachachだって」と教えてあげると、
「なんで持ってるの?」と聞き返す息子。
返事に困るママ・・・。

これが2歳だったら、なんの疑問も抱かずそのまま覚えちゃいそうだけど、
4歳でしっかり日本語脳が出来上がっていると、日本語との差異に違和感を感じてしまうみたい。
毎日何かしら「どうして?」と質問され、日本語との紐付けについて説明している気がします。
まぁ、半分くらいは上手くできていない。
彼も納得していないので、スッと入ってこない。
(例えば、goの過去形がwentになるのが腹落ちしない様子)

こういうとき、あーもっと早くから、語りかけなり読み聞かせなり、きちんとやっとくべきだったかなー??(-_-;と考えちゃう。
日本語が自由に操れるようになる前にね。
一般的には4歳は遅くないのかもしれないけど、vickyは特に日本語は結構早めに進んでるようなので。
(そう言われる事が多いんです。まだまだ可愛い言い間違いいっぱいしますけど)

とにかくvickyの場合、もう母国語方式ではないのでいちいち説明が必要。
かといって「シチュエーションから勝手に推測しろ」というのも、せっかくの4歳のなぜなぜ欲求を摘んでしまうようで良くないと思うし。

英語のまま理解して使う、というのに少し憧れていたけど、
まぁ日本語との紐付けしながら使えるならそっちの方が逆に賢いか!?と楽観的に考える事にしよう^^*

逆に中学生くらいだと、そういうもんなんだと割り切って、記憶する作業が出来るんだろうな。
(私がそうだった)
そうなると完全に"外国語の学習"だ。

vickyはその境目にいる。
どんな風に彼が腹落ちしていくのか、ちょっと楽しみ。
そこまでちゃんと英語に触れる習慣を続けさせてあげないとな。
がんばれ、私!


<おもしろかったこと>
*長いバルーン2本でVとIを作り、得意げに「ゔぁい」
(フォニックス読み?ママがヴィとか言わなくて良かった・・・)
*そのVとIを重ねて飛行機を作り、オモチャの飛行機を隣に並べて「Big airplane, small airplane!」
彼は自分で作ったその飛行機に「えすぷれす17」と命名したようで、「えすぷれす17はね〜」とストーリーを教えてくれた。
えすぷれす=expressのことかな??
どこでそんなの覚えたんだろう!




↓読んでくれてありがとうございます!読んだよ♪のポチよろしくお願いします^^*
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ

0 件のコメント:

コメントを投稿